ギャラリ−KAI
こんにちは!ギャラリーKAIです。
陶器、磁器、ガラスのうつわなどを扱っています。
2008年末まで東京は文京区目白台で営業しておりました。
この度、豊島区の自宅でギャラリーを再開しました。
どうぞよろしく!
陶器、磁器、ガラスのうつわなどを扱っています。
2008年末まで東京は文京区目白台で営業しておりました。
この度、豊島区の自宅でギャラリーを再開しました。
どうぞよろしく!
2008.03.22 Saturday
合わせてみれば・・・
久し振りに毛利幸子さんがお店に来てくださいました。
毛利さんといえば、「墨アート」の作品を通じて
生活をアーティスティックに彩る術を教えて下さっておりますが
それも日頃、生活してゆくなかで閃いたアイデアや何気ない感動が
引き出しになっているのですね〜。
この日、見せて下さったのが、ご自分で染められた布に墨で
模様を描いたはぎれでした。新潟で道端に倒れ掛かっていた茂みから
採取したお花で染めたのだそうです。

思わず、戸田さんの粉引碗の下に敷いてみたら・・・
あまりにハマッてしまい、大撮影大会になりました。
と〜っても良い感じの取り合わせです。
これまでは、主に、白い布地に墨でデザインされていましたが
染布との相性も抜群なんですね。
今後の展開が楽しみです。
毛利さんといえば、「墨アート」の作品を通じて
生活をアーティスティックに彩る術を教えて下さっておりますが
それも日頃、生活してゆくなかで閃いたアイデアや何気ない感動が
引き出しになっているのですね〜。
この日、見せて下さったのが、ご自分で染められた布に墨で
模様を描いたはぎれでした。新潟で道端に倒れ掛かっていた茂みから
採取したお花で染めたのだそうです。

思わず、戸田さんの粉引碗の下に敷いてみたら・・・
あまりにハマッてしまい、大撮影大会になりました。
と〜っても良い感じの取り合わせです。
これまでは、主に、白い布地に墨でデザインされていましたが
染布との相性も抜群なんですね。
今後の展開が楽しみです。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.gallerykai.com/trackback/735970
トラックバック